工場・倉庫・店舗・物流センター・スポーツ施設 3Dモデル
現在技術躍進は著しく、様々な分野でAIやロボット技術が活躍していますが、建築施工の分野でも徐々にロボット技術を応用する研究が進められています。
今までは、プレキャストという工場生産で機械を用いた部材加工の技術が用いられてきましたが、最近では、現場で3Dプリンタを用い施工していく工法が出てきています。
出典:http://imprimalia3d.com/
http://aochan.jp/3dprinter-kenchiku/
http://www.recmbus-3dprint.com/sp/example/building.html
そもそも3Dプリンタとは?
3Dプリンタとは、コンピュータ上にある絵やイラスト、写真、文章のデータなどを紙などにインク等を用いて二次元的に印刷するプリンタに対して、データを様々な材料を用いて三次元的に出力するプリンタです。工業製品の試作品をつくるために1980年代にアメリカで開発されました。
主に3Dプリンタは積層造形技術で物体を出力していきます。
積層造形技術とは、材料を下部から一層ずつ上に連続して積層されることにより、だんだんと高さを作り、3Dの作品を作り上げる技術で、出力できる材料は技術革新によってどんどん増えています。
現在主な3Dプリンタが出力できる材料
樹脂(プラスチック)
コンクリート
食品
木材
セラミックス
建築業における3Dプリンターとは
建築業での3Dプリンターの活用は、現在模型作成が主となります。CADデータを立体造形物にすることで実体化・可視化し、躯体の構造チェックがしやすくなります。今までも3Dでモニターに構造や形状を表示することで、分かりやすくクライアントに説明をしていましたが、3Dプリンターで出力することで、手にとってさまざまな角度から構造や形状を見ることができ、建物への理解をより深めることができるようになります。また最近では建造物自体を3Dプリンターで作るプロジェクトも動き出しています。建築業における具体的な導入事例を紹介します。
3Dプリンタの建築
3Dプリンタを用いた建築は、主に材料としてコンクリートを出力して作っていくものです。
現在は事例が住宅規模のものがほとんどですが、一般的な二階建て住宅の大きさは建築可能だと考えられます。
写真:中国の企業による3Dプリンタによる建築